ネットワークカメラの設定ならお任せ!!
NTTインターネット回線

[1]光回線
○ NTT 東日本
(1)光ネクスト
(a)ファミリータイプ
一番普及しているCTUがつくタイプ
(b)ビジネスタイプ
大手向け1GB〜のサービス
(2)Bフレッツ
(a)ハイパーファミリータイプ
(b)ベーシックタイプ
スピードを要求される場合
(c)ビジネスタイプ
大手向け1GB〜のサービス
○ NTT 西日本
(1)光プレミアム
(a)ファミリータイプ
一番普及しているCTUがつくタイプ
(b)エンタープライズタイプ
大手向け1GB〜のサービス
(2)Bフレッツ
(a)ファミリー100(F-100)
(b)ベーシックタイプ
小規模ビジネス向け
(3)光ネクスト
(a)ファミリータイプ ←←←オススメ
戸建住宅向け
(b)ビジネスタイプ
企業・オフィス向け
[2]ADSL回線(NTT西日本の場合)
○ カメラ映像は上り速度が重要です。
○ ADSL回線の場合は、スムーズな映像は見込めないのでお客様への十分な説明が必要です。
○ カメラ1台の映像でも地域・時間帯により、コマ落ちが発生する場合があります。
(1)タイプ1(電話回線と共用する場合)
1.5M (下1.5Mbps/上512Kbps)
8M (下 8Mbps/上 1Mbps)
モア (下 12Mbps/上 1Mbps)
モア24(下 24Mbps/上 1Mbps)
モア40(下 40Mbps/上 1Mbps)
モアSP(下 47Mbps/上 5Mbps)
(1)タイプ2(電話回線と共用しない場合)
1.5M (下1.5Mbps/上512Kbps)
8M (下 8Mbps/上 1Mbps)
モア (下 12Mbps/上 1Mbps)
モア24(下 24Mbps/上 1Mbps)
モア40(下 40Mbps/上 1Mbps)
モアSP(下 47Mbps/上 5Mbps)
月額使用料金については、NTT各社のHPをご確認ください。
プロバイダ
インターネット接続サービスプロバイダには多くの事業者があります。
多くの事業者がP2P対策の一環で通信総量に規制を設けており、
映像データが常時流れるネットワークカメラは、これらの規制の対象になります。
規制の対象になった場合、契約プロバイダから通信量超過の警告があり、
改善しない場合には契約解除になりネットワークカメラシステムが使えなくなります。
NTTコミュニケーションズのOCNには、
通信総量の規制を受けない法人向けサービスがあります。
詳細は弊社までお問い合わせください。
NTT ONU
○ ONUは、光ファイバーをUTP(LANケーブル)に変換する装置です。
○ NTTの光回線工事はONUまでで、特に設定はありません。
(CTUやモデムをNTTレンタルする場合もああります)